日本の住宅ローン:サブプライムローンとは

サブプライムローンに似た日本の住宅ローン

アメリカだけでなく、欧州や日本など、世界各国の経済事情に大きな影響を与えているアメリカの住宅ローン「サブプライムローン」ですが、日本の一般的な住宅ローンにも、サブプライムローンに似た危険性を持っているローンがたくさんあります。

サブプライムローンは、高金利ローンとして知られていますが、最初の数年間は低金利で利用しやすいという点が大きな特徴です。
低所得者でも気軽に借り入れしやすく、また金利が上がった時には不動産を担保に別のローンに借り換えることが容易だったために、たくさんの人に利用されていました。
結局、不動産の価値が下がり、また金利も上昇したことで返済できなくなる人が増えてしまいました。不動産を売却しても回収することができなくなり、不良債権が増えることとなってしまったわけですが、最近の日本の住宅ローンは低金利競争が激しく、サブプライムローンのような借り入れしやすいローンが増えているのです。

ですがこうしたローンは、最初の3年や5年間は固定金利で安心ですが、それ以降は金利の優遇幅がかなり小さくなり、金利が上がって返済に苦労してしまう場合があります。

現在の日本では、住宅の価格は上向きなので、借りかえることも可能ですが、サブプライムローン問題のように、いつ状況が変わるか分かりませんね。

ローンの金利上昇による不安をなくすためには、目先の金利の低さにまどわされることなく、初めの金利は多少高めでも、10年以上の長期固定型のローンを選ぶことをおすすめします。

危険性をもつ日本の住宅ローン

アメリカだけでなく、世界各国の経済事情に大きな影響を与えたサブプライムローン問題は、決して人事ではありません。
日本の住宅ローン事情も、サブプライムローンと同じような危険性を持っていると言えるのです。

サブプライムローンは、低所得の人や、過去に借金を返済することができなくなった人など、通常のローンを組むことが難しい人でも手軽に利用することができるローンです。
その結果、返済できなくなる人が増え、多くの不良債権を出す結果となってしまいました。
現在の日本の住宅ローン事情をみてみると、100%ローンで借り入れしている人は、全体の27%程度になりますが、そのうち年収400万円以下の利用者の割合は21,3%にものぼります。
また、リスクの高い「変動金利型」のローンを利用している人は、低所得の人ほど多く利用している傾向にあり、さらに100%ローン利用者は、変動金利型ローン利用者の中で29,9%にものぼります。

低所得の人や、収入が安定していない人でも利用しやすいローンはたくさんあるのですが、やはりサブプライムローン問題のように、「リスクを伴う」ということをよく考えておかなければなりません。特に変動金利型のローンは注意が必要です。

これから変動金利型のローンの利用を考えている人は、高金利になった場合のことをよく考え、自分の将来設計に合ったものであるのか、しっかり考えてから利用するようにしましょう。借入額は無理をせず、安心して返済できる額にとどめておきましょう。

住宅ローンで失敗しないために

低金利で、株価の低迷が続く日本の経済事情ですが、これには様々な要因が考えられます。アメリカのサブプライムローン問題もその中の1つでしょう。

サブプライムローンは低所得者や社会的に信頼のおけないと判断された人でも、簡単な審査を受ければ利用できる住宅ローンです。たくさんの人が利用して広く普及された後、返済できなくなる人が増えたことが、景気低迷の引き金となりました。

住宅ローンで失敗しないためには、どのようなローンを選んだら良いのでしょう。
サブプライムローンは、借り入れ当初は低金利で使用しやすいのですが、数年後には金利が変化する「変動金利型」です。
住宅ローン利用時のリスクを少なくするためには、やはりこのような変動金利型のローンは避けた方が良いでしょう。
長期にわたる住宅ローンでは、「固定金利型」を選びましょう。
固定金利型は、「全期間固定金利型」と「段階金利型」に分けることができます。

全期間固定金利型は、文字通り、完済するまでの全期間で金利が変わらないタイプです。低金利時に借りることができればお得です。毎月の返済額も分かりますし、将来の返済額もしっかり把握することができるので、将来の家計も管理しやすいですよね。老後の計画も考えることができます。

リスクの少ない全期間固定型ですが、金利が高い時期に利用する場合は注意が必要です。高金利でローンを組んだ後に金利が下降していく状態になると、下がった金利分、損をすることになってしまいますよね。
金利差が大きくなってきた場合は、借りかえることも検討してみましょう。

住宅ローンの「借り換え」

アメリカの景気の低迷のきっかけとなった「サブプライムローン」。
広く普及されるようになった背景には、アメリカの住宅価格が上昇傾向にあったという点があります。
住宅価格の上昇は、サブプライムローンの「借り換え」を容易にしました。
住宅ローンの借り換えは、日本ではそれほど馴染み深いものではないのですが、アメリカでは本来頻繁に行われていたものです。

借り換えとは、もともと利用しているローンを返済するために、別の住宅ローンを借りることです。
住宅価格が上昇していた時期のアメリカでは、借り換えの中でも「増加借り換え」を行うことが可能でした。

増加借り換えとは、どのようなものでしょう。例えば5000万円で購入した家が6000万円、7000万円に値上がりすると、担保としての価値も上昇しますね。
価格が5000万円の時は4000万円しか融資されない場合でも、価格が上がればそれだけ融資金額がどんどん上がっていきます。
既に十分な融資を受けていて、住宅のための借り入れは必要ない、という人でも増加借り換えを利用する人は少なくありませんでした。
借りられるだけ借りておき、住宅自体のためではなく、家具を買ったり、家の手直しをしたりと、より快適な住まいを手にいれるために使っていたのです。

住宅価格が上昇している限り、貸し手はどんどん貸していくことになります。
借り手側も一度融資を受けて住宅を買ってしまえば、購入した住宅を担保にすれば返済できなくなる心配は考えなかったのです。

こうして必要最低限以上の借り入れをする人も増え、サブプライムローンの商品はどんどん競争が激化していったのです。

inserted by FC2 system